■オックスフォードリーディングツリー(Oxford Reading Tree)
Oxford Reading Treeはイギリスの幼稚園の年長児から小学校高学年までを対象にした学習用図書です。英国の子どもたちの「国語」の教科書と知られオックスフォード リーディング ツリー(ORT)(Oxford Reading Tree)は、絵本感覚で英語・英会話を学べる子ども用の英語教材。Oxford University Pressが発行。イギリスではBBCでアニメ化されたほどの人気で、英国の80%以上の小学校で使われている英語教材としても知られている英語教材/英会話教材です。
日本で英語育児をするのに最適なリーディング絵本としても広く知られたた教材で英語絵本の読み聞かせや多読学習、音読学習として最適です。ORTは英語をゼロから始め、ちょっとずつ英単語や表現を増やすステップ・バイ・ステップ方式で英語の階段を上がる仕組み。英語の音読やリスニング(ヒアリング)、スピーキングにも有効で、読解力をつけ、スピーキングの基礎練習にも効果的です。読み進めていくうちに英文法も身につくように学習プログラムが構成された子供向け英語教材といえます。
英語で子供を育児しているお母さんたちの間で一番人気の英語リーディング教材が『オックスフォード リーディング ツリー(Oxford Reading Tree)』ということをよく耳にします。この英語教材の一番の特徴は、ネイティブの子供たちの目線で作られ、生き生きした英語が楽しく学べる事。普段の生活でよく使う英語表現ばかりで書かれています。その教材に日本語ガイドがついて、日本の家庭でも使えるようにしたスペシャルパックです。"Oh No!"などの口語表現も豊富で、楽しく真似して英語・英会話も上達していくように工夫された英語教材。やさしい本から始まって、段階的に文章も増え、内容や文法もレベルアップしていく構成です。初めて英語に触れる幼児から楽しめ、付属の朗読CDで中学生のリスニングにも十分使えます。
オックスフォード リーディング ツリー Oxford Reading Tree(ORT)を紹介した書籍も数多く出されております。例えば「イギリスの小学校教科書で楽しく英語を学ぶ」や「親子で英語絵本リーディング」「英語多読入門」「+えいごで子育てQ&A」「英語の絵本活用マニュアル」「親子で英語絵本リーディング イギリスの小学校教科書で始める」「多聴多読マガジン」「ママとパパと先生のための英語の絵本読み聞かせスタートブック」「100万語多読入門」などでオススメ英語教材としてオックスフォード リーディング ツリーが紹介されています。
イギリスには検定教科書制度がないため、各学校が独自に教科書を選択しますが、その中で教科書として多くの学校で使われているのがオックスフォードリーディングツリー(Oxford Reading Tree)です。使用率はなんとイギリスの小学校の80%以上。イギリス人にとって国語の授業(英語の授業)で使われている国民的教科書ともいえます。
オックスフォード リーディング ツリーは、買ったその日から読んで、聴いて、英語を学べるような英語教材セットです。オックスフォード リーディング ツリーは日本で作られた学校英語ではなく本物の英語を学べ、Oxford Reading Treeの物語を楽しみながら英語を読み進められます。音声CDも付いているので多読と多聴で英語力を伸ばすことが出来ます。
オックスフォード リーディング ツリーはシリーズで様々な特別パックがあるのでそちらもご覧ください。
オックスフォード リーディング ツリー関連商品
- Oxford Reading Tree (ORT) トランクパックA
- Oxford Reading Tree (ORT) トランクパックB
- Oxford Reading Tree (ORT) Floppy's フォニックス セット